産後ケアをご利用の方へ
発熱・咳症状が強い・下痢・嘔吐などを伴う場合は、感染の恐れがあるため事前に症状をご連絡ください。
感染症の診断がついた場合は、予約をご変更いただきますようお願いします。
お母さんがご不在での対応は出来かねます。
母乳のケアをご希望の場合は、以下のものをご準備いただいております。
タオル:バスタオル2枚、フェイスタオル3枚
洗面器(お湯が注げる容器)
熱湯(瞬間湯沸かし器や鍋などで1L〜1.5L)
ご負担をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
2時間以内となっております。ご相談内容は優先度が高い順に予約フォームにご記入ください。
産後直後~2ヶ月の母乳のケアと授乳練習の場合、所要時間は90分程度でお考えください。
ご利用案内
・相談時間: 午前9時 ~ 午後4時
・休 業 日: 休診日は不定期ですので、下のスケジュールをご確認ください。
・最終予約時間:
・最終予約時間:
【初診の方】午後3時まで
【再診の方】午後3時30分まで
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
救急患者のみ
午前休診
午後休診
休診
国分寺市産後ケア
ご利用いただける方
国分寺市の助成を受けアウトリーチを利用できる方(以下のいずれにも該当する方)
・国分寺市に住民登録がある方
・産後1年を経過する日(1歳のお誕生日まで)の母子
・産後ケア事業承認決定を受け、お手元に承認番号がある方
国分寺市子育て相談室母子保健係で事前申請が必要となります。
当院へご依頼される際には、手続き後に発行されます産後ケア承認番号が必要となります。
ご利用料金
ご自身の利用料金は承認決定通知書に記載されています。
1,800円/2時間以内
(双子・三つ子など多胎児の場合:2人以上の乳児が事業を利用した場合、2人目以降の乳児1人につき自己負担額が500円追加)
乳房マッサージ(桶谷式)
母乳促進、乳頭トラブル、乳房の詰まり、乳腺炎、卒乳ケアなど
料金:1,700円
(通常利用 訪問ケアは9,000円)
ご準備いただきたいもの
・登録承認通知書
・母子健康手帳(多胎児の方は、母子健康手帳と「利用カード」)
・産後ケアを初めて利用する場合は、「利用者情報」を記入しご用意ください。
・乳房ケアをご希望の場合はご予約時にご準備いただきたいものをお知らせいたします。
確認事項
訪問ケア終了後には市へ実施報告をする必要がございますので、登録承認通知書、母子健康手帳の表紙と産後ケア記録ページの写真を撮影させていただきます。予めご了承ください。
ご予約後に都合が悪くなった場合は、予約日前日午前10時までにメールまたは電話でご連絡ください。
それ以降のキャンセルにつきましては、市の規定により利用日数にカウントされます。
(1日分消化した扱いとなります)
詳細は国分寺市の産後ケア (外部サイト)にてご確認ください。
ご予約
予約に際してのお願い・ご利用案内を必ずご覧いただき、下記ご予約フォームよりお申込みください。
小金井市産後ケア
ご利用いただける方
以下の全てにあてはまる方
・利用時に小金井市に住民登録のある方
・1歳未満の乳児とその母
・授乳、育児についてお困りの方
・発熱等の感染症の恐れや医療的処置の必要がない方
詳細は小金井市の産後ケア (外部サイト)にてご確認ください。
ご予約
予約に際してのお願い・ご利用案内を必ずご覧いただき、下記ご予約フォームよりお申込みください。